Ciao!
「どこで」「いくらで」「いつまでに」をすぐ決めたい—そんな方に向け、福岡でオーダースーツを作る際の判断軸を整理しました。目的が定まれば、動くべきエリアは自然と絞れます。
タイプ別の最短ルート

目的に合う決め方を先に固めると、「どこで・いくらで・いつまでに」がすぐ決まります。福岡では博多は通勤ついでに動きやすく、天神は生地数が多めという強みがあります。ここでは予算と用途ごとに、最短で予約まで進めるポイントを整理します。
価格重視で選ぶコツ(安い)
予算をおさえるときは、見た目に直結するサイズ合わせに力を入れ、装飾は標準にとどめます。色は無地の紺か濃い灰、型は2ボタン・ノッチドラペル(※1)で素直にまとめると、値段以上に整って見えます。予算が三万〜五万円なら、型紙に近い作りで必要な調整だけにしぼると費用対効果が高いです。
- 生地…耐久重視の平織りや混紡でOK
- 納期…二〜四週間が目安
- 追加…本切羽や裏地の凝りは省略


専門店は選べるデザインや生地が多く、つい迷って不要なものまで足しがちです。来店前に「今日は仕事用の一着だけ」と目的をしぼっておきましょう。選ぶ軸が明確になり、生地・色・仕様の決定が速く、スタッフの提案も的確になり、予算のぶれも抑えられます。
レディースの選び方(サイズ・動きやすさ)
レディースは体の曲線や動作が豊かで、数ミリの差が着心地と見え方に直結します。肩と胸、ウエストとヒップのバランス、腕まわりの可動域をていねいに合わせると、長時間でも楽で、立ち姿もすっきり見えます。通勤・会議・外回りなど日常の動きを想像しながら、必要なゆとりを数字で決めていきます。
動きやすさは小さな数値で変わります。胸ダーツ、着丈、ヒップのゆとり、裏地のすべりを確認します。ヒールの高さを採寸時に伝えると、裾の見え方が整います。
- 胸ダーツ:トップ位置より外側に2〜3cmで自然なラインに。
- 着丈:ヒップ上1/3を目安にして脚を長く見せます。
- ヒップゆとり:座る時間が長い日は+2〜3cmを確保。ベントの開きも確認。
- 裏地:動きが多い日は総裏より背抜き、冬は総裏で保温。
- 袖幅・腕まわり:二の腕+4〜5cmで可動域を確保。
- ボトム:外回りが多い日はテーパード、立礼や式典はタイトやワイドで上品に。
例として、外回りが多い営業のかたはストレッチ混+背抜き、内勤中心のかたは総裏でしわ戻りを優先すると快適です。採寸前にヒールの高さ・インナーの厚み・一日の動きをメモして持参すると、決定が速くなります。



気になる場合は、来店前に個室採寸の有無と女性スタッフの在席日を確認しておきましょう。予約の際には「個室希望/女性フィッター希望」と一言添えると当日がスムーズです。
高級志向の選び方(仕立て方式・生地の質)
上質をねらうなら、見た目の豪華さより立体感・回復力・耐久を軸に配分を決めます。着る回数が多い人は仕立て重視、晴れの場が中心なら生地重視が合います。手縫い工程が多い作りや仮縫いありを選ぶと、胸の丸みやラペルの返りに深みが出て、たたずまいが一段と整います。
- 仕立て:フル毛芯や胸増し芯は胸にふくらみを出します。肩は薄めのパッド+自然な傾斜で軽さが出ます。仮縫いは一回以上で、肩線・襟の密着・袖の前振りを確認します。
- 生地:数値は目付(生地1平方メートルあたりの重さを表す単位)と織りで見ます。目付は、通年は260〜290g、春夏は230〜260g、秋冬は290〜340gが目安です。ツイルは品よくなめらか、ホップサック(粗い目の平織りツイードの1種)は通気と立体が出やすいです。Super表記は糸の細さで、細いほどやわらかく、耐久はやや下がります。
- 配分の考えかた:仕事中心なら「仕立て6:生地4」、式典中心なら「生地6:仕立て4」。装飾よりも形とバランスを先に整えると、長く満足できます。
- 試着の要点:第2ボタン上でラペルが自然に返るか、肩先の影が出ていないか、前身頃に波がないかを鏡と手でチェックします。
成人式に合う選び方(色・シルエット・式後にも使える)
写真は実物より明暗と光が強く出ます。屋内照明やスマホのフラッシュ下でも顔なじみが安定するのは、マット寄りの生地×中~濃色です。式の一日は動きも多いので、立ち姿・座り姿・集合写真のすべてで形が崩れにくい設計にしておくと、その後の就活・式典・食事会にも使い回せます。
- 色:ネイビー/チャコールが安心。白シャツとのコントラストで肌が明るく見えます。
- ラペル:細すぎない幅(7.5〜9cm)。写真で貧弱に見えません。
- ウエスト:絞りは控えめ。体形変化にも対応し、座ってもシワが出にくいです。
- 生地:ツイルの微光沢か、ホップサックの控えめな立体感。テカり過ぎは避けます。
- パンツ:ハーフクッション、裾はシングルでもダブルでもOK(身長と靴で選択)。
- 小物:式は濃色タイ+白チーフ、普段は柄タイに替えて印象を切り替えます。



ネクタイ1本、靴1足をアップグレードするだけで、全体の印象は大きく変わります。スーツそのものにお金をかけられなくても、見せ場を意識した小物選びが“高見え”への近道です。
基礎からわかる仕立てと価格


仕立てをどう選ぶかで、見え方や着心地、かかる費用と日数は大きく変わります。ここでは仕立て方式・費用の内訳・納期の目安をまとめ、判断に使える情報を一つに整理しました。
オーダー方式の違い(パターン/イージー/フル)
パターンは既成の型をもとに±2cmほどの補正で仕上げます。動きやすさと速さが強みです。イージーは型紙の修正幅が広く、肩や背中のくせにも合わせやすいです。仮縫いは店により有無が分かれます。フルは個別の型紙を起こし、仮縫いを一回以上入れて立体を整えます。
方式 | 補正・仮縫い | 価格めやす | 納期めやす | 相性・用途 |
---|---|---|---|---|
パターンオーダー | 補正±2cm前後/仮縫いなし | 3〜6万円 | 2〜4週 | 速さ重視・初めて |
イージーオーダー | 補正幅広め/仮縫い有無は店次第 | 6〜12万円 | 3〜5週 | 体に合わせたい人 |
フルオーダー | 個別型紙/仮縫い1回以上 | 12万円〜 | 4〜8週 | 仕立て重視・記念 |
2-2 価格の目安と費用内訳(基本料金・オプション・お直し)
基本料金には、生地と縫製、標準の裏地とボタンがふくまれます。見積もりで差が出やすいのは次の三点です。
- オプション:本切羽3,000〜8,000円/裏地変更5,000円前後/水牛ボタン2,000円〜
- パンツ追加:同生地で1本追加1.5〜2.5万
- お直し範囲:受け取り後30日〜6か月の無料微調整がめやす
項目 | 相場 | 発生条件・注意 |
---|---|---|
本切羽 | 3,000〜8,000円 | 見た目のこだわり向け |
AMFステッチ | 3,000〜8,000円 | 縁取りの見え方 |
裏地変更 | 3,000〜6,000円 | 在庫により差 |
ボタン(本水牛等) | 2,000〜5,000円 | 種類で変動 |
パンツ追加 | 15,000〜25,000円 | 同生地で追加 |
特急仕上げ | 3,000〜10,000円 | 枠により可否 |
配送料 | 数百〜数千円 | 店・距離で変動 |
大幅直し | 実費 | 無料範囲外 |
記載の金額や条件はあくまで目安です。最終の総額は仕様や在庫で変動する場合もあるため、事前に確認しましょう。
納期の目安と急ぎの対応
通常の目安は、パターン2〜4週、イージー3〜5週、フル4〜8週です。繁忙期は+1〜2週みておきます。急ぎは、生地在庫と縫製枠が空いていれば特急対応(加算3,000〜1万円)が現実的です。
方式 | 通常納期 | 最短納期 | 繁忙期加算 | 特急対応 |
---|---|---|---|---|
パターン | 2〜4週 | 2週前後 | +1〜2週 | あり/枠次第 |
イージー | 3〜5週 | 3週前後 | +1〜2週 | あり/枠次第 |
フル | 4〜8週 | 4週前後 | +1〜3週 | まれに可 |
まず、着る日と予算、ほしい体感の順に決めてください。決まったら今すぐ一店に予約し、方式と納期を店頭で確定しましょう。
エリアで選ぶ福岡(博多/天神/北九州)


通いやすい場所で選ぶと、予算と日程の整理がしやすくなります。福岡は駅周辺に店が集まり、通勤のついでや買い物の合間でも動けます。同じ注文でも、立地や店の規模で印象や満足度は少し変わります。たとえば「仕事帰りに短時間で決めたい」「多くの生地を見比べたい」「落ち着いて相談したい」のどれを優先するかを決めてから、エリアと店を選ぶとスムーズです。
博多エリアの特徴(駅近・仕事帰りに便利)
駅直結の店が多く、雨でも動きやすいのが強みです。平日の退勤後に三十分だけ相談し、次の週末に本決めという動きがしやすいです。出張が多い人は新幹線や空港との行き来が楽で、受け取り日も調整しやすいです。向く人は「とにかく速く整えたい」「移動のついでに採寸したい」。標準仕様での一着なら、短時間のヒアリングでも迷いにくいでしょう。
店名(正式) | 通称 | 立地・アクセス | 特徴メモ |
---|---|---|---|
DANKAN 博多駅前店 | ダンカン | 博多駅(博多口)徒歩圏 | 平日夜も寄りやすい。ベーシック中心で短時間の相談がしやすい。 |
KASHIYAMA 博多阪急店(博多阪急6F) | カシヤマ | 博多駅直結・駅ビル内 | 移動が少なく、通勤ついでに立ち寄りやすい。短時間の相談に向く。 |
GINZAグローバルスタイル・コンフォート 博多駅中央街店 | グローバルスタイル | 博多駅から徒歩3分 | 生地の種類が多く比較しやすい。男女対応でペア来店もしやすい。 |
DIFFERENCE アミュプラザ博多店 | ディファレンス | 博多駅ビル内 | アプリ予約やAI採寸データを活用。価格帯や特急対応の案内が明快。 |
天神エリアの特徴(店舗規模・生地の選択肢)
天神は専門店が集まり、数店をはしごしやすい動線です。広いフロアや個室を備え、型紙(クラシック/スリム/リラックスなど)のサンプルを複数サイズで常設している店が多く、個室の試着や同伴の相談もしやすく、色と質感をじっくり比べたい人に合います。
店名(正式) | 通称 | 立地・アクセス | 特徴メモ |
---|---|---|---|
DANKAN 福岡天神店 | ダンカン | 天神駅徒歩圏 | ベーシック重視でコスパ良好。短時間で要点を決めたい人に合う。 |
GINZAグローバルスタイル・コンフォート 福岡天神店 | グローバルスタイル | 天神駅徒歩圏 | 生地・モデルの選択肢が豊富。個室試着やペア来店もしやすい。 |
KASHIYAMA 福岡天神店 | カシヤマ | 天神駅徒歩圏 | 予約運用がスムーズ。最短納期プランの相談がしやすい(取扱は店舗確認)。 |
DIFFERENCE 天神地下街店 | ディファレンス | 天神地下街直結 | アプリ予約やサイズデータ連携で決定が速い。地下直結で天候を気にせず来店可。 |
UNIVERSAL LANGUAGE MEASURE’S 福岡天神 | ULメジャーズ | 天神駅徒歩圏 | きれいめ路線のモデルがそろい、シャツ・小物まで一括で整えやすい。 |
北九州エリア
北九州は小倉駅まわりに商業施設が集まり、駅直結の店舗も多いので、天候を気にせず行きやすいのが特徴です。生地の選択肢が広い店から、相談しやすい地元店までそろっており、比較して決めたい人も、じっくり相談したい人も動きやすい環境です。セントシティ内には有力店が入り、仕事帰りや買い物ついででも発注まで進めやすいです。
店名(正式) | 通称 | 立地・アクセス | 特徴メモ |
---|---|---|---|
DANKAN 小倉店 | ダンカン | 小倉駅から徒歩7〜8分/井筒屋向かいエリア | ベーシック重視で相談しやすい価格帯。駅から歩いて行けて、駐車場提携あり。 |
GINZAグローバルスタイル・コンフォート セントシティ北九州店 | グローバルスタイル | 小倉駅南口から徒歩約4分・セントシティ5F | 生地とモデルの選択肢が豊富。駅直結商業施設内でアクセス良好。 |
ザザホラヤ&ORDER BOX 小倉総本店 | ザザホラヤ/オーダーボックス | 安部山公園駅から徒歩圏(小倉南区) | 地元密着でメンズ・レディース対応。駐車場ありで家族来店もしやすい。 |



予算を先に伝えると話が早いです。コスパ重視なら、まずはダンカンをチェックしてみてください。
予約から受け取りまでの流れ


動き方を決めておくと、迷いが消えて進みが早くなります。流れは「予約→採寸→仮合わせ→受け取り」。着る日から逆算し、途中に確認日を一つ入れるだけで、仕上がりの安心度が上がります。
予約時に決める三点(用途・予算・納期)
決めるのは次の三つです。
- 用途:仕事用/式典用/就活用のいずれか
- 予算:上着+パンツでの上限
- 納期:着る日と中間確認日



可能なら合わせたい靴の色やかばんやシャツの色を伝えます。色の候補を二つくらいに絞るとスムーズです。
採寸当日の進め方(優先順位の決め方)
当日は「準備→採寸→動作チェック→最終確認」の流れで進めると、短時間でも仕上がりが安定します。迷わないための要点を順にまとめます。
1. 準備(持ち物と服装)
- いつも使う靴とベルト(女性はヒールの高さを決めて来店)
- 合わせたいシャツやインナー(襟や厚みで数値が変わります)
2. 採寸の優先順位
- 姿勢と肩のくせを先に確認(なで肩/いかり肩/前肩などを見極めます。)
- 上着は「着丈→袖丈→胴回り」の順で決定
- 着丈…ヒップが半分隠れる程度を基準に、用途で前後させます。
- 袖丈…シャツが1〜1.5cmのぞく長さ。
- 胴回り…立ち座りで苦しくない指2本分のゆとりを目安に。
- パンツは「股下→わたり→裾幅(ひらき)」の順で調整
- 股下…持参した靴でハーフクッションを基準に。
- わたり…太ももに指1〜2本の余裕。よく歩く方は気持ちゆとりを。
- 裾幅…脚をまっすぐ見せたいなら17.5〜19.0cmがめやす。
3. 動作チェック(その場で体感を確認)
- 腕を上げる/深く座る/一歩大きく踏み出す。つっぱりや皺の出方を確認します。
- ポケットにスマホを入れて歩き、もたつきがないかを見ます。
- 鏡の前で横・後ろも確認し、えりの浮きや背中のたるみをスタッフと共有します。
4. 伝えると精度が上がること
- 動き方(長く歩く・座りが多い・階段が多い など)
- 着る日と時間帯(屋外が多い/会議室中心 など)
- 仕上げたい印象(きっちり/やわらかめ)
所要時間の目安は30〜60分。この順で決めると数値がぶれにくく、受け取り後の微調整も最小で済みます。
受け取り時のチェック
鏡の前で腕を上げる、深く座る、胸を開くの三動作を行い、つっぱりが無いかを確認します。袖はシャツが1〜1.5センチのぞく長さ、パンツは甲に軽く当たる長さが基準です。えりの浮き、背中のたるみ、前身頃の波打ちも見ます。最後に自然光で写真を一枚撮り、色の出方と顔映りを確かめます。気になる点はその場で微調整を依頼しましょう。
まとめ〜福岡のオーダースーツ店比較


福岡でオーダースーツを作るなら、動線のよさを味方につけて進めるのが近道です。博多駅直結の商業施設(JR博多シティ/博多阪急)や天神地下街に直結した店舗は、雨の日でも移動が楽で、仕事帰りにも寄りやすいです。
北九州では小倉駅からアクセスしやすいセントシティ内にも専門店が入り、比較や受け取りがしやすい環境が整っています。
よくある失敗は、着る日からの逆算不足、予算とオプションの線引き不足、靴やヒールを決めないまま採寸、無料お直しの範囲を確認しないこと、そして動作チェック(腕上げ・着席・階段)の省略です。
まずは用途・予算・納期を一枚のメモにまとめ、色はネイビーかチャコールを起点に検討。次にエリアを一つ決め、候補を一店に絞って予約してください。店頭では費用の内訳と納期、無料お直しの期間・範囲を必ず書面で確認すると安心です。
スーツ選びはむずかしいけれど、進め方を決めればぐっと楽しくなります。まずは用途・予算・着る日を先に決めて、あとは鏡の前で動きを確かめながら、納得の一着を気持ちよく選んでください。
Grazie!
コメント